学割✨

息子の学習障害がわかってから、図書館通いで片っ端から発達障害と名のつく本を読み、セミナーや講演会は'ジャパンライム'さんという発達障害に関するセミナーを主に主催されているところによくお世話になってきました。
まだまだ貪欲なワタクシ、この度ついに通信制大学で心理学を勉強することにしました。学生証も発行されましたよ✌️
頑張ったら2年後にこちらで認定心理士とったと報告します。報告なければ、そっとしておいてくださいね。
入学祝いに自分に眼鏡を購入しました🥸だって気付いたの、、ノート書くときピントが合わないのー😭

そうそう、秘密基地の続報。先々週後片付けしに先生と子供達で現場に行くのについて行ったら、区の方が既に片付けてくださっていましたので跡形もなく、その代わりに'緑を大切に'の看板が(笑)
そもそもあれは誰からの通報だったの?謝りに行かなきゃって息子に聞いたら、

11人で作り始めた秘密基地、その中の一人のお友達が太い木が切れない!こりゃノコギリだな、とここまではいい。借りに行く先が学校だ!っていうんだからそりゃバレるよね。

11人もいるんやから誰か気付けよ😩

学習障害児を持つ親のブログ

息子が7歳の時に学習障害と診断されます。学習障害について日本ではほとんど耳にすることがなく情報収集に苦労しました。仕事が休みの日には学校へサポートしに通いました。するとクラスには学習障害を始め軽い発達障害の子供達がちらほらいます。たまに脱線しますが、知りうる限りの情報を流しますので是非お役立て頂ければと思います。

2コメント

  • 1000 / 1000

  • あっくんママ

    2021.06.02 04:49

    タロット占い🔮すごいです✨ 私もいつかやりたい!
  • みの

    2021.06.02 00:07

    素晴らしい!応援してます! あたしは関係ないけどタロット占い勉強しました リモートで占います!笑笑