役割分担がある

心の吐け口&先生のお知恵ノートを見直しました。以前教えてもらった大切なメモが抜けていることに気付き、再確認してきました。

それはそれぞれの役割の話。

医療→病理性を取り除き穏やかに生活できるようにする場所(投薬やリハビリなど)


学校→切磋琢磨させ伸び代を伸ばす場所


家庭→安心して過ごしめげないタフなパーソナリティにさせる場所


・親は医師や教師のように振る舞わず、不安のない生活を送らせてあげる。

・子供ができる事も手伝ってしまうのは過保護であり毒親でもある。


この棲み分けをごっちゃにしてしまってはいけないそうです。

心に留めなければいけないのに、そんな簡単な事ではないんですよね。
今朝も娘を心穏やかでないまま家から送り出してしまいました。反省してるようなしてないような…
自閉傾向のある息子の方がコントロールがよっぽど簡単だと最近しみじみ思います😭

学習障害児を持つ親のブログ

息子が7歳の時に学習障害と診断されます。学習障害について日本ではほとんど耳にすることがなく情報収集に苦労しました。仕事が休みの日には学校へサポートしに通いました。するとクラスには学習障害を始め軽い発達障害の子供達がちらほらいます。たまに脱線しますが、知りうる限りの情報を流しますので是非お役立て頂ければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000