しつけ

今日の新聞記事で'しつけと体罰'の特集を組まれていました。興味深かったのでご紹介。
体罰はやって欲しくない行動を止める時にとても有効だが、何度も繰り返していると子供は痛みになれ、次に悪い事をした時はより重い罰やさらに量を増やす必要が出てくるようです。
日本の体罰はいつからか?というと、明治以降の西欧文化が入ってから。西欧では人間は悪魔を宿して生まれてきているから、やって欲しくない行動をおこした時は体の中から悪魔を追い出すために叩かないと子供は育たないという考えだそうです。

一理あるような、ないような。

最近は先進国を中心に体罰を禁止する法律があります。日本ではあやふやな法律のようですが。
やんちゃな私も親にお尻をよく叩かれていましたが、最近の研究ではお尻を叩かれた子は落ち着いて話を聞けないリスクが高まるようです。

どうりで・・・

学習障害児を持つ親のブログ

息子が7歳の時に学習障害と診断されます。学習障害について日本ではほとんど耳にすることがなく情報収集に苦労しました。仕事が休みの日には学校へサポートしに通いました。するとクラスには学習障害を始め軽い発達障害の子供達がちらほらいます。たまに脱線しますが、知りうる限りの情報を流しますので是非お役立て頂ければと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000