書初め
年末年始に息子から祖父母のところに帰ろうというしつこい訴えにも見事に耐えぬき、息を潜めて過ごしました。
家にいたらいたでこれまた大変だったのですが、そろそろ冬休みも終了というときに緊急事態宣言‼️暫くネットニュースにかじりつきましたよ。
何とか休校は免れ、いざ明日から学校という日の夜、宿題の書初めがなくなったと言い始め、気が遠のきました。だってその書初めは全集中で何枚も’新春の光'と書き、遂には気力を消耗しきってしまったらしく、その日一日はお互い険悪だったんですよ!その書初めを無くしただと??
どこに置いといたの?と聞いたら新聞紙に丸めてその辺に置いといたって、、
その新聞紙、捨てた記憶しかないんです。
息子は泣き叫んで探してるけど、もうゴミに出してもうたし!!あんなけランドセルに早くしまっておけって言うてたのに💢
明日、忘れていくしかないよね?
だけどそこは宿題を絶対に忘れていかないという拘りの方が勝ち、今日は寝ずに探すと言い張りました。
結局粘り負けした夫が半紙を買いに行き、夜遅くから書初めを始めて無事翌日提出したようです。
'新春の光'ではなく、'新春の怒'
0コメント