自閉症のいいところ

島留学を諦め、緊急事態宣言の出ている中息子を実家まで引き取りに行ってきました。東京から来るのだからコロナ扱いを受けるのは言わずもがな。

一人で移動できない息子を迎えに行くだけ!

とタスキをかけて移動したかった😭
タスキのかわりに妙に大阪弁を使いながら移動したわけでして。。

先月、実家にいかせる時に1時間は必ず勉強しようねと約束して出したのですが、帰ってきてからもそれが定着しています。ルール通りにすすまないと、気のすまないのが自閉症の大変なところでもあり、良いところでもあります。

お陰で宿題も着々と進めることができています。ただ、融通がきかないから1時間以上はやりません!もう今日は終わり♪となります。

毎日毎日家から出ない生活にも最近ようやく慣れてきて5時のチャイムが私の解禁🍺合図。

こんな呑気なこと言ってられるのも、ちょっと以前が忙しすぎたんですね。
ネットニュースに出てくる名前しか知らないタレントさん達がやっと映像と結びつくようになってきました。

だけど悲しいかな、若い人は皆同じ顔に見えちゃう、、


学習障害児を持つ親のブログ

息子が7歳の時に学習障害と診断されます。学習障害について日本ではほとんど耳にすることがなく情報収集に苦労しました。仕事が休みの日には学校へサポートしに通いました。するとクラスには学習障害を始め軽い発達障害の子供達がちらほらいます。たまに脱線しますが、知りうる限りの情報を流しますので是非お役立て頂ければと思います。

4コメント

  • 1000 / 1000

  • みの

    2020.05.10 13:36

    @あっくんママウチの娘は、コトナと言われてた! ウチの夫も!私が癇癪起こさないように気を使ってるのに、彼は叩かれて痛いからと倍返しに叩き返し、本人は何で叩かれたかなんて忘れてしまい叩かれて痛いだけになり大騒ぎしておさめるのに大変な労力が 涙
  • あっくんママ

    2020.05.10 10:22

    @あっくんママJr.がついてた。ジャニーズの間違い。 おしゃぶりでも落ち着くアイテムならいいと思います!場所だけ決めておけば。家だけだよ、みたいな。 癇癪、しんどいですよね。今は息子を扱い慣れたのでかなり減りましたけど、夫はいつも起爆装置。そのバカさ加減にイラッとします。
  • あっくんママ

    2020.05.10 10:18

    @みの小6なんてちょうどジャニーズJrにハマる時なのに!!おばさん、安心💖