孤独担当大臣
なんと2018年に新設されたイギリスの公的機関だそうです。
以前より孤立させない、とにかく共感が大切と唱えていますがイギリスでは国を挙げてこの孤立問題に対処してるそうなんです。
孤独問題といえば最近増えている幼児虐待死問題。こんな事件を聞くたびにとても心を痛めておりますが、マスコミは街角インタビューなど交えて親を責めたて煽る報道をしていますよね。それは簡単でわかりやすく一番の近道な解決法。だけど根本の問題はどこかというと虐待した親も虐待されていた、孤独だったし孤立してたんだということ。
是非見て頂きたい動画があります!
https://m.youtube.com/watch?v=5cLJs36b-os
この動画を見て納得したのは日本での孤立と貧困率の割合が同じくらいなんだけどアメリカではそうでないらしい。
昔アメリカ人と結婚した近所の日本人が、アメリカに移住されて言った事を思い出します。
'こちら(アメリカ)では困っている私達を誰もが手を差し伸ばしてくれるから助かる'
日本はおもてなしの国なのにどうして困ってる人に手を差し伸ばさないのか?これ結構長年の疑問です。
発達障害の子供をもつ親が必ず経験する孤立問題と資質は違えど似ています。ま、そんなこと言ったら誰だって人と違う面を持ち合わせているのだから孤立することはある。だから誰にでも当てはまるのかな?
まずは身近に困ってる人がいないか声かけましょ。
0コメント